神棚にお供えする物は「米・酒・塩・水・榊」の5点です。
【関連ページ】 神棚へお供えする物と方法(順番)
そのうち「榊」については、半月に1度新しい物に交換すべきとされますが、中には「枯れないので3年以上ずっと同じ榊のまま!」といった凄いお客様もいらっしゃいます。
神道の根底には常若(とこわか)思想があって、「いつも若々しいエネルギーこそ、罪穢れを祓い、清浄な状態を保つ秘訣である。」と昔から考えられてきました。
伊勢神宮を20年周期ですべて造り替える式年遷宮なども、やはり常若の精神を受け継ぐ神事であります。
ご家庭内の神棚も同様で、常に若々しい状態であることが望まれ、枯れた榊などはすぐに交換されることを当店はお勧め致します。
こちらは「真榊」という神具の1つ。
神社の本殿内の両脇で見かけたことはありませんか?
真榊に添えられた五つ色は、古代中国から伝わった「五行思想」に由来していて、「木・火・土・金・水」を象徴するものです。
【関連ページ】 日本の神事と五行思想の深い関係とは?
また、小型ながらも三種の神器「鏡・勾玉・剣」を備えているので神威を強めるために必要な神具でもあります。
真榊を置く意味
・常緑樹をもって神意を増す
・宇宙の道理である五行思想の表現
・三種の神器による日本国、皇室の弥栄
こちらは、スペースがあれば本来の榊と共に神棚へお供えするか、もしくは頻繁に水替えなどが出来ないケースでご利用頂くかなど、お客様の自由な裁量でお選び下さい。
真榊/小豆(24cm) 5,300円
真榊/豆(32cm) 6,000円
真榊/小(36cm) 6,500円
※大きいサイズの製品もご用意できます。
ご不明な点や気になることがあれば何なりとお知らせ下さい。
神棚の製作・販売・鑑定・設置工事
国産神棚復活プロジェクト/オフィス大渓水まで
電話:050-3323-2388 or 下記フォーム